きょうぼう

きょうぼう
I
きょうぼう【共謀】
二人以上の者が相談して, 多く悪事などをたくらむこと。

「~して詐欺をはたらく」

II
きょうぼう【凶暴・兇暴】
性質が悪く行動が荒々しいこと。 凶悪で乱暴なこと。 また, そのさま。

「~な性格」「~性をあらわす」

﹛派生﹜~さ(名)
III
きょうぼう【強暴】
(1)強く荒々しいこと。 また, その人やそのさま。

「~なる斯波多(スパルタ)に争抗し/経国美談(竜渓)」

(2)強迫して乱暴すること。

「他の~を防ぐ/文明論之概略(諭吉)」

IV
きょうぼう【教坊】
(1)遊芸を見せる所。

「伊太利の名妓技を~に演ず/佳人之奇遇(散士)」

(2)中国で, 唐代以後宮廷におかれ, 音楽や歌舞をつかさどった役所。
V
きょうぼう【狂妄】
気違いじみて道理にはずれた行動をする・こと(さま)。 きょうもう。

「惑溺~なる者/明六雑誌 8」

VI
きょうぼう【狂暴】
気が違ったように暴れる・こと(さま)。

「酒を飲むと~になる」「~なおこない」

﹛派生﹜~さ(名)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”